膜分離活性汚泥(MBR)排水処理試験機活用事例

膜分離活性汚泥法(MBR)処理事例

膜分離活性汚泥法(MBR)試験目的

膜分離装置にて、排水処理をご検討中のお客様の現場で、小型の膜分離装置にて、実現場への適用が可能かどうかの試験を行いました。

確認事項

  • 小型膜分離試験装置で安定した処理量確保と膜への適用性。
  • BOD容積負荷とMLSS濃度を高くとらない運転で、長期間膜が閉塞せずに運転可能か。

膜分離活性汚泥法(MBR)実験概要

  • 膜分離槽 :1m3
  • 膜    :4.5m2
  • 処理量  :1~1.5m3/日
  • 吸引ポンプ:1.0L/min(可変)
  • 原水ポンプ:1.0L/min(可変)
  • ブロワー :75L/min

膜分離活性汚泥法(MBR)試験機試験結果

小型膜分離実験装置を用いて得られた結果を図1に示します。

図1より、MLSS濃度が12,000~14,000mg/L程度の高さで、一定の処理水量が保たれ、安定的に処理できていることが確認できました。また、2ヶ月程度長期運転を行いましたが、閉塞することなく問題なく処理、分離ができることがわかりました。

したがって、小型膜分離実験装置で実際に試すことで、同様の処理にて安定した処理水量が確保できること、膜への適用性を確認することができました。また、BOD容積負荷とMLSS濃度を高くとらない運転でも、長期間膜が閉塞せずに運転可能であることを確認しました。

図1

実験写真