流動担体回分法バイオモジュール法(AG+BS+BM法)

流動担体回分バイオモジュール法(AG+BS+BM法)について

回分バイオモジュール法(BS+BM法)における、曝気沈殿槽の前段に流動担体槽を設置した処理方式です。流動担体槽を設けることで、より高いBODにも対応でき、また汚泥が浮上するのを抑制します。

流動担体について

流動担体は、表面から内部にわたって20μmほどの小さな穴が無数に空いています。その穴の中に、微生物が入り込むことで、1個あたり約10億個もの微生物が生息することができます。
流動担体を、曝気槽に入れ、好気条件下で流動させることで、内部の微生物が排水中のBOD成分の多くを処理します。

バイオモジュールについて

バイオモジュールは、細かい繊維をモール状に加工し、微生物の保持量を高く保つことが可能な構造となっております。空隙率が99%以上と大きく、多種多様な生物が同時に生息できるため、高度な処理水質が得られると共に、食物連鎖が長くなって汚泥の発生率が低くなります。
汚泥が付着しやすく且つ剥離もしやすいため、微生物が常にフレッシュな状態に保たれます。合成繊維を用いているので耐久性にも優れております。

流動担体回分バイオモジュール法(AG+BS+BM法)の特徴

  • 保持できる微生物の量・種類が多いため、食物連鎖が多段になり、余剰汚泥が少なくなります
  • 季節の変わり目や、生産の程度により汚染が変動しても、安定的に処理できます
  • 排水の性状に合わせて担体を選定することで、微生物量の調整が可能です
  • 高負荷運転が取れ、よりコンパクトに処理できます
  • 流動担体回分法と比較して、浮上汚泥量を抑制できます

流動担体回分バイオモジュール排水処理装置基本フロー図

フロー図の一例を示します。お客様の施設や、排水の性状に合わせて最適設計を行っております。

小規模実験装置のご案内

新たに排水処理設備設置をご検討、もしくは既設排水処理設備の改造・改善をご希望のお客様に、ご検討(ご計画)の設備による排水処理状況を確認するための小規模実験装置を製作可能です。
小規模実験装置を実際の現場でお試し頂き、導入・改造前に処理状況をご確認頂けるため、ご納得頂いたうえで設備のご検討が可能です。

試験機の詳細はこちらから